2019.05.27 23:10海馬堂海馬堂「辻占讀物案内」ninestar(五行九星気学)を基に誘う読書案内。お一人様 千圓(15分)毎月第1日曜日はびく石ふれあい広場で開いている 森の読書室 Liferary の日。とても素敵な読書空間です。こちらもぜひお出かけください。https://umiumado.amebaownd.com/
2019.05.27 10:05Designwork SPICEDesignwork SPICE昨年は「オノマトペ(擬音語・擬態語)」のくじ引きを楽しんでいただきましたが、今年は「イディオム/慣用句」です!題して「かんようくじ引き」1回200円。好きな「慣用句」を見つけて開けたらおまけが入っているよ。手紙や言葉に関する文具、想像力を養うような大当たりもあるよ!自作のポストカード&オリジナル切手も置いています。(ハガキ写真は昨年の絵柄。新作あります。)
2019.05.26 23:40コジーサコジーサイラストレーター 生まれも育ちも静岡の西の端ですが、沖縄にはまって通ったことで紅型染めに手を出しました。今回は紅型雑貨や絵はがきや手ぬぐいの販売と紅型色つけ体験のワークショップをやります。ワークショップでは匂い袋かコースターを染めます。ひとつ500円(約30分ほど/糊落としはご自宅で行います)気軽に体験できますので、この機会にぜひ紅型染めしてみてください!
2019.05.26 10:15hiyorihiyori藤枝市の山の中にある「ゆるびく村」で、お庭づくりをしているhiyoriのガーデニングショップです。今回は、季節のお花苗や寄せ植えなどの販売と、お花にまつわるワークショップを開催予定です。
2019.05.25 23:15喫茶の坩堝喫茶の坩堝店名のキッサノルツボは、多様なものが入り交じる様子を例えた「~の、るつぼ。」の言葉の意味から、年齢や性別を問わずいろいろな人たちが気軽に寄れるお店にしたいと思い名付けました。ナポリタンやドリアなどの野暮ったくも新鮮な喫茶メニューと、レモネードトーストやキウイとライムの自家製シロップジュースなどのオリジナルメニューが楽しめる、街の喫茶店です。暇つぶしにのんびりお一人で、友人とおしゃべりにお...
2019.05.25 10:30自家焙煎珈琲豆屋 haru_coffeeharu_coffee静岡市清水区に実店舗がオープンして一年が経ちました。いつもお客様ひとりひとりのために、心を込めてハンドドリップで珈琲を淹れています。haru_coffeeの味わい深い珈琲、ぜひご堪能ください。
2019.05.24 23:35焼菓子創作工房 モンテローザモンテローザ静岡市鷹匠の街で長年愛され続けている、パンとお菓子の店『モンテローザ』。お店には毎日、焼菓子型師であるご主人が型から手掛ける数々のオリジナルクッキーや焼きたてパンが並んでいます。今回の『物語のある場所 第二章』では、昨年に引き続き、物語オリジナルクッキーを販売します。みなさん、お楽しみに!
2019.05.24 10:28はじめまして、枇杷舎です。みなさま、はじめまして。『物語のある場所』主催の枇杷舎です。6月8日の第二章開催日まであと2週間となりました。本日より、出店者さまのご紹介をしていきたいと思います。まずは恐縮ですが自己紹介もかねて、『あちこちで物語探しを』より「枇杷舎」です。枇杷舎週末のみオープンする屋根裏の小べやのようなちいさなふるほんやです。「毎日のくらしに、気軽に本を」という思いから、ふるほんでも状態の良いものやなじみのある...