物語のある場所 第二章
  • HOME
  • なんでもない日の手紙室
  • 漂流郵便局のはなし
2019.07.09 10:40

ふりかえり日記 第2夜

すべての出店者さんたちが到着して、あちこちがにぎやかに。10時30分のオープンに向けてみんなの準備が始まります。お祭り気分がどんどんどんどん高まってゆく!それでは、出店者さまの当日のブースの様子をご紹介します。今回は「あちこちで物語探しを」のお店をのぞいてみましょう👀飲食の出店ブース〈おなかのすく部屋〉では、『モンテローザ』さんのかわいいクッキーたちが並んでいます。右下の女の子が今回のオリジナル...

2019.06.24 10:42

ふりかえり日記 第1夜

『物語のある場所 第二章』が終わって、早くも2週間が経ちました。梅雨空の下、みなさまいかがお過ごしですか?たくさんの方のご協力のおかげで無事幕を閉じる事のできた『物語のある場所 第二章~本と言葉と時めぐる手紙~』。当日来られなかった方、遠くから応援して下さった方、そして来てくださったすべての方へ、ふりかえり日記をお届けしたいと思います。全何回になるかわかりませんが、のんびり気長にお付き合いいただけ...

2019.06.11 10:07

お手紙投函しました。

〈なんでもない日の手紙室〉にてお書きいただいたみなさまのお手紙を昨日、郵便局で投函しました。ちゃーんと風景印を押してもらいましたよ!

2019.06.09 12:41

お礼の言葉

『物語のある場所 第二章~本と言葉と時めぐる手紙~』は、無事終了いたしました。前日の大雨が一転、澄んだ空気の広がる快晴の一日となり、昨年同様たくさんの方にご来場いただくことができました。ご来場くださったすべてのみなさまおかげで、最初から最後まで笑顔あふれる『物語のある場所』となりました。遠くまで足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

2019.06.07 21:00

本日開催!そして大切なお願いふたつ

本日、6月8日(土)『物語のある場所 第二章~本と言葉と時めぐる手紙~』を開催いたします。10時30分開場、16時閉場です。みなさま、お気をつけてご来場くださいませ。開催にあたりまして、みなさまに大切なお願いが二つあります。〇会場の鈴木邸は登録有形文化財です。古い道具やガラスなど貴重なものがたくさんあります。 邸内ではまわりに気をつけて、お過ごしくださいませ。〇写真撮影をする際は、必ずお店の方にに...

2019.06.06 23:30

いよいよ、明日!

『物語のある場所 第二章~本と言葉と時めぐる手紙~』はいよいよ明日、開催当日を迎えます! ドキドキ。。。明日の静岡のお天気は、晴れ☀予報。開催時間の降水確率は0%、真夏日になる予想です。ぐっと気温が上がりそうですので、暑さには十分なご注意を!こまめに水分補給をしてくださいね。最後の最後でのおしらせとなってしまいましたが、今回はオリジナルグッズの販売があります。『物語のある場所 第二章』だけで販売す...

2019.06.06 21:30

〈朗読会〉満員御礼!

『物語のある場所 第二章』〈朗読会〉「紳士とオバケ氏」は、定員数に達しましたので、予約を締め切らせていただきます。たくさんの方にご予約いただき、ありがとうございました。

2019.06.06 12:50

名言と自然史、その奥深さ。

今回の〈本の実験室〉は、『本の自然史博物館 ー名言でひもとく本と自然の展示ー』です。名言。しかも、自然に関するもの。自然にまつわる名言って、なかなか思い浮かばないもの。。。この世界にあまたある名言の中から、なにが登場するのか??ちょっと、のぞいてみましょう👀

2019.06.06 00:00

おすすめ本📚 と おたずね本🔍

『みんなの本📚の掲示板』には、〈おすすめ本〉と〈おたずね本〉があります。

2019.06.05 13:00

手紙のすゝめ その参

届け先のわからない手紙昨年の『物語のある場所』では 届け先のわからない手紙 も投函することができました。預かったお手紙は、瀬戸内の粟島にある 漂流郵便局 へお届けしてきました。

2019.06.05 00:00

手紙のすゝめ その弐

自分宛ての手紙みなさんは、自分宛てに手紙を書いたことがありますか?「自分宛て」というと、たとえば未来の自分に届けてくれるタイムカプセルとか、なにか特別な機会に書くもののように思うかもしれません。そういう特別なのもいいけれど、もっと気軽に、自分宛てに手紙を書いてみませんか?わたしはよく旅先から自分宛てに手紙を書きます。滞在した街でポストカードを買って、旅から帰ってこの手紙を受け取るであろう自分に向け...

2019.06.04 11:30

ぼーっとすること。

ぼーっとする、といっても実はなかなかむずかしい。脳科学の本を読んで知ったのですが、どうやら人はぼーっとすることで目や耳から得た情報を整理したり、記憶を定着させているようなのです。ぼーっとすることも無駄ではないのだなあ、それどころか人がぼーっとする時間はとてもたいせつなのではないか、と。そこで、『物語のある場所 第二章』では「ぼーっとするための椅子」をご用意します。椅子は一人掛けです。だれかと一緒に...

Page Top

Copyright © 2025 物語のある場所 第二章.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう